木津卸売市場に併設されたサウナ 桃源郷太平の湯(大阪なんば) - Sauna Baka
サウナ大阪

木津卸売市場に併設されたサウナ 桃源郷太平の湯(大阪なんば)

桃源郷 太平の湯

はじめに

出張で大阪に行ってきたので週末そのまま京都と大阪を観光してきました。

今まで出張の時はよくアムザに泊まっていましたが、最近カプセルホテルに泊まるのがしんどくなってきました。笑

調べてみるとなんばや日本橋付近はカプセルホテル以外であまりサウナ・大浴場付きが少ないですね。

太平の湯はなんば駅から若干歩きますが、歩ける距離ですね。

黒糖タピオカミルクティー
黒糖タピオカミルクティー他

なので行きに天下一品横の店でタピオカドリンクを買って飲みながらのんびり向かいました。

道中はあまり何もありませんが、施設は木津卸売市場という市場と併設されていてかなり大きいです。

その充実度の割には金額はかなりお手頃です。

この金額が近所にあれば毎週行きたいですね。

料金表

サウナ

赤外線サウナ
赤外線サウナ

奥行きがかなりある赤外線で温度は88℃になります。

座るところは2段ですが段差一段あたりが低いため、室内がかなり開放的に感じます。

膝を90°というよりはもっと曲げて座るイメージです。

ただ高さがなくても安心してください、サウナストーブがふたつあるのでしっかり熱いです。

またストーブを挟んでテレビが設置されています。

静寂もいいですがテレビを見ながら

そしてこれは大阪特有なのか分かりませんが、サウナ内は黙浴推奨ではありません

他のサウナ回っていても黙浴の掲示が少ない気がします。

水風呂

水風呂
水風呂

サウナの目の前にあり、水温は18.6℃になります。

広さは程々ですが、深さが90cmありそれなりの人数でも浸かることができます。

様々な深さの水風呂に入ってきましたが、90cmぐらいが絶妙にちょうどいいですね。

これ以上深いと浴槽の底と水面の水温差が大きくなりすぎて足先が先に冷えてきます。

水温も好みだったので気持ちよく浸かることができました。

外気浴

外気浴
外気浴

露天がありそこでととのうことができます。

ととのい椅子が6脚とラウンド状のベンチがあり、難民になることはありませんでした。

また寝転湯も6席ほどあるのでそこで横になることもできます。

ただ私だけかもですが、寝転湯だと背中が暖かいからかいまいちいい感じにならないです。笑

温泉

大浴場
大浴場

とにかく種類が豊富ですね。

所謂ラドンのラジストン風呂やシルク湯や日替わり湯などなど。

日替わり湯はこの日は梅酒湯で一升瓶で梅酒を実際に注ぐというパフォーマンスもありました。

また炭酸泉はなかなかの強さの濃度でしたが、不感湯ではなく温度高めでした。

ここがとにかく人気で常に満席状態でした。

その他ジェットバスも浴槽全体で水流ができていて程よい負荷がかかりました。

全体的に人、特に若い人が多かったですが、ひと通り楽しむことができました。

終わりに

はじめは人の多さにビビりましたが、入ってみると割とどうにでもなりました。

岩盤浴も充実しているみたいで岩盤浴をプラスで付けると漫画5000冊を読めことができます。

また美容室も入っていたりと1日楽しむことができる施設だと思います。

私は夜に行ったので市場が空いていませんでしたが、朝行けばここでも楽しめるかもです。

大阪3日目でしたが、疲れが取れるいい湯でした。

コメント