2023年7月リニューアル サウナシュランノミネート スパメッツァ仙台竜泉寺の湯 - Sauna Baka
サウナ宮城

2023年7月リニューアル サウナシュランノミネート スパメッツァ仙台竜泉寺の湯

スパメッツァ仙台

はじめに

料金表
料金表

GWに仙台に出張に行ってきたのでスパメッツァに行ってきました。

駅からは遠いので車かバスが必要になる場所になります。

2023年7月にリニューアルされていますのでとても綺麗です!

竜泉寺系列は割と行っていますが、スパメッツァはおおたか以来です。

おおたかの店舗の完成度が半端なかったので楽しみにしていました。

結論から言うと期待を裏切らない素晴らしさでした!

そしてこのクオリティーでこの金額は安いですね、竜泉寺自体安いですが地方だと更に安いです。

これが家の近くにあったらたまに岩盤浴もつけて間違いなく入り浸りますね。

サウナ(大浴場内)

3種類あります。

伊達なサウナ
伊達なサウナ

メインとなる伊達なサウナはフィンランド式のオートロウリュのオートアウフグースになり、温度は97℃です。

おそらくおおたかのスパメッツァでいうドラゴンサウナに当たるかと思います。

こちらの醍醐味はなんといっても中央にある水車で、時間になると正転してストーブに水が注がれます。

その後、左右のストーブにも水が注がれてパンカールーバーから風が出てきます。

熱いだけでなく水車に加え、左手のLEDもイベント時は点灯し、視覚的にも楽しめてとても良かったです!

余談ですが、お笑いが好きなのではじめこの伊達がサンドウィッチマンの伊達さんをさしているかと思いました。

戦国武将の伊達政宗をモチーフにしているみたいです。

メディサウナ
メディサウナ

ふたつ目はセルフロウリュの杜の香木メディサウナになり、温度は88℃です。

こちらは暗くはありませんが、BGWが流れておらずメディテーション系になります。

ロウリュ用の銅製の水受け皿が置いてあり、そこに滴る水の音が響き渡りとても心地いいです。

そして名称の通り木の香りもよく、五感で癒されました。

サウナ(露天)

ソルトサウナ
ソルトサウナ

最後は露天にあるハーブ香る杜の潤いソルトサウナになり、温度は85℃になります。

真ん中からスチームが出ていて、その上にハーブが置かれていて落ち着く香りがします。

この蒸気がもくもくした湿度の高い中で85℃なのでかなり熱いです。

なので出ようと立った時、最後に追い討ちかけるように無茶苦茶な熱さがきます。

また塩だけでなく、これも恒例の顔用の泥パックが置かれています。

とはいっても私は肌が強い方で塩を塗った後の肌のなめらかさが好きなので、塩を目に入らないところで塗っています。笑

スチーム系のサウナって空いていること多いですが、個人的には大好きです。

多分時短で入りたいんだったら、これが一番適しているのではないでしょうか。

水風呂

各サウナの目の前にあるのでこちらも3種あります。

メッツァ冷水風呂
メッツァ冷水風呂
杜の冷水風呂
杜の冷水風呂

スパメッツァお馴染みのグルシンの9.2℃とその横に16.4℃のものがあります。

この気持ち深めで水風呂内に段差があって座れるのは地味に嬉しいです。

浴槽も割と大きめなのでタイミングさえミスらなければ難民にはならなかったです。

極みの深水風呂
極みの深水風呂

そして露天にこちらもお馴染みの深さ162cm、水温15.2℃のものになります。

立ったまま全身疲れるのはいいのですが、相変わらず末端冷え性の私には足先が冷えますね。笑

外気浴

こちらもいくつか種類があります。

外気浴
外気浴

大浴場内には通常のととのい椅子が沢山置いてあります。

また露天には横になれる椅子と通常のととのい椅子のほかに座り湯と足湯がついた外気浴を楽しめます。

椅子の量は場内外含めると十分な感じですけど、みなさん露天で外気浴をするので混みます。

なかなか私も希望する椅子に座れないことがありました。

と言うのも露天の外気浴の環境がこれまた素晴らしいからですかね。

座湯
座湯
足湯
足湯

観賞用の滝があり、その音と雰囲気がとにかくいいです。

またBGMで小鳥の囀りが流れていてこれまたいい演出がされています。

ちなみに足湯や座湯付きでは自分はととのえないのですが、みなさんどうですか?

足先が冷える時があるのでそれはそれで好きなんですが、一緒にやるとどうも…

温泉

大浴場
大浴場

竜泉寺さんは炭酸泉を推しているイメージが強いですが、それをよく感じました。

通常の炭酸泉に加え、バイブラよりもう少しきめ細かい美泡をさらに足した湯もありました。

これが独り占めできる壺湯にあったのが最高でした。

壺湯美泡炭酸泉
超美泡の壺炭酸泉

また壺湯のものは36.4℃と不感湯になっていたので長湯できたのも良かったです。

ちなみに露天に天然温泉もあります。

少し黄みがかった源泉でこれも気持ちよかったです。

余談ですが、脱衣所のドライヤーがReFaさん製でした。

風量や性能は素晴らしいですが、初めての方だと電源スイッチが分かりづらいのでご注意を。

終わりに

軽食メニュー
軽食メニュー

サウナ・温泉が素晴らしいのはもちろんとして、それ以外もやはり充実しています。

しかもこれは竜泉寺さんは共通なのですが、飲食の金額が良心的です。

自分はヨーグルトスムージーのマンゴーを飲みました。

温まった身体を冷ましてくれるいい一杯でした。

全体通してサウナシュランノミネートされていて評価が高いのが納得の施設でした。

仙台で車で伺った際にはまた利用させていただきます。

コメント