大きな看板が目印、新橋駅前のサウナ オアシス・サウナ・アスティル - Sauna Baka
サウナ東京

大きな看板が目印、新橋駅前のサウナ オアシス・サウナ・アスティル

アスティル(表紙)
アスティル

はじめに – 基本情報

料金表(2022/6/1現在)         平日  土・日・祝日
スピードコース(60分 タオル・館内着付き)  1,880円1,880円
2時間コース(タオル・館内着付き)2,480円2,480円
レギュラーコース(5時間 タオル・館内着付き)3,270円3,270円
フリータイムコース(12:00〜10:00 タオル・館内着付き)    4,980円4,480円
モーニングコース(4:00〜10:00 タオル・館内着付き)2,480円2,480円
※ Benefitかサウナ・スパ健康アドバイザーで20%引き

土曜の休日ですが、霞ヶ関から歩いて新橋のアスティルに行ってきました。

12時からオープンなのでちょうど良かったです。

パチ屋の上にあり入り口が若干わかりづらいのでご注意を。

オープンと同時につきましたが、人多かったです。

Benefitかサウナ・スパ健康アドバイザー以上の資格掲示で20%引きになります。

また17〜21時の時間帯は、5時間2,180円になるそうです。

営業時間は12:00〜翌朝10:00です。

受付で館内着をガウンか上下別に別れたものかを選べ、迷わずガウンにしました。

ガウンでも下のパンツは付いてくるのでポロリの心配はないです。笑

建物は築年数経っていますが、館内は綺麗でロッカーもICをタッチすれば開くスマートロッカーです

館内着
館内着

サウナ

フィンランド式サウナ
フィンランド式サウナ

2種類あります。

ひとつめはフィンランド式

温度は針は72℃指していましたが、これあっているのかな…

湿度高いからか十分熱かったです。

オートロウリュとは別に定時にアウフグースやっており、13時のに参加しました。

熱波師は、鶴見のおふろの国にいらっしゃったサウナ品質向上委員のレスラーの方でした。

イベントが始まるまでの注意事項やマナー等のトークは長かったですが、大事なことを話されており、話がお上手で面白かったです。

ロウリュのアロマは、自分の特に好きなペパーミントで、熱いのに香りは清涼感があって、気持ち熱さが緩和されました。

イベント以外の時間のオートロウリュは常に雫が落ちているのですが、15分毎に照明が消えてライトのパフォーマンスが始まります。

このタイミングで入るとかなり暗く、空席が分かりづらいのでご注意ください。

テルマリウム
テルマリウム

ふたつめは、テルマリウムという舞浜ユーラシアにあるカルダリウムのような塩スチームサウナ。

温度は44℃です。

ギリシャっぽい雰囲気でお洒落です。

水風呂

水風呂
水風呂

こちらもお洒落です。

背面が石組みでそこをつたって水が落ち、余計な水流が発生しないのでとてもいいです、水温は14℃

広さも十分で多分これは気のせいだと思いますが、アロマのようないい匂いがしました。

個人的にBest3に入るくらいかなり好きな水風呂です。

外気浴

外気浴
外気浴

新橋駅1分の立地場所なので露天はありません。

が常設のトルコ調のようなととのい椅子があります。

一部の席には足湯ができるようになっているので、末端冷え性の自分にはとてもありがたかったです。

温泉

温泉
大浴場

温泉は中央にバイブラの大きな白湯とシルク湯がひとつあります。

歩行箇所の動線ひとつひとつが広めにとってあるので嫌な圧迫感がなく、大浴場含む館内でBGMでオルゴールが流れていてとてもリラックスできました。

また洗い場のシャワーは、マイクロバブルの物を使用されていてよかったです。

終わりに

ラウンジ
ラウンジ

サウナからあがって少し時間があったので、フリースペースのリクライニングチェアでゆったりしました。

自分が行った時はひとりで来ている人が多く、若者が比較的少なかったからか、BGMがいい感じに響き渡るくらい静かでした。

オルゴール聴くことって普段あまりないですよね。

小樽のオルゴール堂ぐらいでしかガッツリ聴いてなかった気がしますが、あのゆっくりした音色が心地よかったです。

静かな温泉もいいですが、オルゴールぐらいのBGMが流れているぐらいが自分にはいいなと思いました。

まさに都会のオアシスでした。

コメント