2024年4月サウナリニューアル 天然温泉延羽の湯 鶴橋 - Sauna Baka
サウナ大阪

2024年4月サウナリニューアル 天然温泉延羽の湯 鶴橋

延羽の湯

はじめに

料金表
料金表

週末旅行で大阪に行ったので鶴橋の延羽の湯に行ってきました。

朝9時からオープンで9:30頃には現地に到着しましたが、それなりに人が多かったです。

ここも大東洋とかと一緒でパチンコ店が経営しているみたいですね。

実際真横に大きなパチ屋がありました。

場所も鶴橋でありながら、いや鶴橋だからかこの充実度で休日でも1,000円はかなり安いと思います。

また受付で韓国コスメが多く売ってあり、メディヒールの顔パック等売ってあります。

ちなみに私はJMソリューションのパックが好きでしたがその取扱いはありませんでした。笑

サウナ

2種類あります。

熱の室
熱の室

ひとつめは熱の室というセルフロウリュで88℃になります。

入り口が低いところにあり扉の高さもなく、座るところと高低差がかなりあります。

そのため人の出入りが頻繁にあっても室温が下がらない配慮された設計になっている。

ただ最上段は特に天井が低くて頭ぶつけやすいのでご注意ください。

またロウリュはちゃんとアロマ水が置かれていていい香りでした。

私は2セット目から気づきましたが、入り口にサウナマットがおいてあります。

熱風風呂
熱風風呂

もうひとつは2024年にリニューアルされた熱風風呂というオートロウリュのサウナになります。

実は私が行った時はリニューアル工事中だったのでこれには入れていません。

アウフグースのイベントもやられているようなので次回大阪行った際はリベンジしたいと思います。

分かる範囲で記載するとこちらのサウナは露天にあり、水風呂へのアクセスがいいです。

水風呂

水風呂
水風呂

先述の通り露天にあり、水温は15.6℃になります。

青色のLEDで照らされ視覚的にも清涼感があり、水温以上に冷たい気がします。

また浴槽の手前にグレーチングがあるため外の床に水で冷たくならないように配慮されています。

こういった細かい気遣いがされているのはとても好感が持てますね。

外気浴

外気浴
外気浴

露天に雑魚寝できるところやととのい椅子等沢山あります。

雑魚寝スペースは水場が少しだけ遠いのが難点ですが、休憩処のような畳の座面となっていて快適です。

また人工芝の雑魚寝スペースもあり座面も個人的にはこちらの方が好きでした。

屋根が付いておらず空を見ながら日差しを浴びれるのが気持ちよかったです。

温泉

大浴場
大浴場

大浴場内のメインの湯船も露天風呂の湯船もかなりゆとりのある大きさです。

日替わり湯の浴槽もあり、私が行った時は一番茶の湯というものでした。

緑茶のいい香りがし、ほのかに緑色で癒されました。

また露天には炭酸泉の表記がない炭酸泉があります。

はじめ炭酸泉であることに気づきませんでしたが、入ってみると割としっかり炭酸です。笑

その他にも深めの浴槽の立ち湯というものがあり、浴槽の縁に腕を組んで浸かる露天は格別でした。

そして白湯ではなく、源泉掛け流しなのもよかったです。

また洗い場のシャワーのノズルがミラブルだったのも気持ちよかったです。

終わりに

私は追加で付けませんでしたが、岩盤浴エリアもあります。

トロッコロウリュ

トロッコロウリュという変わったロウリュがあり、エンターテイメント性もあるみたいです。

この写真のサウナストーブがどういった動きをするかは私も分からないです。笑

その他家族風呂もあったりとかなり充実した施設でした。

鶴橋というディープな街でこんなオアシス的なところがあるのはいいですね。

旅行で歩き回った後のいい癒しになりました。

コメント